masaki ishikawa
Lesson7「カット基本編1」骨格原理・展開図・ワンレングス
Updated: Aug 14, 2021
3ヶ月間アウトプットカリキュラムへようこそ。
3ヶ月でこれからの時代に求められるスキルを身に付けるためのカリキュラムです。
全体:カリキュラムの目的。
”色んなスタイル作り、提案ができるようになる”
AKTonlineに入学してから3ヶ月間、このカリキュラムに沿ってインプットとアウトプットを繰り返していきます。
このカリキュラムを完了させると、
ご自身でお客様に【スタイル提案、カット、パーマ】など美容師としての基本がマスターできるようになります。
今月:カリキュラム内容
”カットの理解&グラデーション・レイヤー”
ここからは、ご自身のブランディングを構築するために、SNS、ブログ、YouTube、と平行してカットスキルを学んでいきます。
Lesson1〜6までの学んだ内容も生かしながら、インプットした内容をアウトプットする環境として活用できるので、継続していくことで「発信スキル(伝えるスキル)」も同時に身につくことができます。
今週:カリキュラムの内容
”カットにおける「骨格原理」「展開図」「ワンレングス」(基本編)”

ここからは、いよいよ個人で営業していくために必要なスキル(カット技術)を習得するためのカリキュラムを用意しました。ここで紹介しているスキルは、ほとんどが初期投資や取得時間が少ないものを選んでおります。ここで学ぶ内容は、そのままご自身のノウハウになり、それが技術という商品になります。
今週:カリキュラムの内容
チェックリスト
ステップ 1:骨格原理
ステップ 2:カット展開図
ステップ 3:ワンレングスカット
ステップ 1:骨格原理
ステップ1では、骨格原理について学んでいきましょう。
ここでは、AKT-TVのYouTube講座の「骨格原理&展開図」の動画を参考にしてみてください。このタイミングでチャンネルを一気見して、インプットを行ってください。
骨格
ブロッキング
各セクション
髪の毛の動き方
実際にみた内容を、試してみるのいいですし、ブログ、YouTubeに発信してインプットをアウトプットしていきましょう。
アウトプットしていく方法はこちら
ステップ 2:カット展開図
ステップ2では、ステップ1と同じく、
ここでは、AKT-TVのYouTube講座の「骨格原理&展開図」の動画を参考にしてみてください。このタイミングでチャンネルを一気見して、インプットを行ってください。
なぜCUTには展開図が必要なのか?
迷いがなくなっていく分どうなっていくのか?
実際にみた内容を、試してみるのいいですし、ブログ、YouTubeに発信してインプットをアウトプットしていきましょう。
ステップ 3:ワンレングスカット
ステップ3ではワンレングスカットについてを理解していきましょう。
AKT-TVのYouTube講座の「ワンレングスカット」の動画を参考にしてみてください。
ワンレングスの定義
特徴
方法
スライス
やってはいけない事
ワンレングス展開図
また、動画内では、カットをしていく基本「5つのカット方法も紹介していますので、それらについても、実際に試してやった内容についてもアウトプットをしていきましょう。
チェックリストが全て完了したら・・・
活動報告書に記入しましょう
全てのチェックリストのアウトプットが完了したら、AKTサイト内の「活動報告書」に記入と更新をお願いいたします。
YouTubeやブログなどの更新ではURLも載せて下さい。