masaki ishikawa
Lesson5「YouTube準備編」
Updated: Aug 14, 2021
Lesson5「YouTube準備編」
3ヶ月間アウトプットカリキュラムへようこそ。
3ヶ月でこれからの時代に求められるスキルを身に付けるためのカリキュラムです。
全体:カリキュラムの目的。
”色んなスタイル作り、提案ができるようになる”
AKTonlineに入学してから3ヶ月間、このカリキュラムに沿ってインプットとアウトプットを繰り返していきます。
このカリキュラムを完了させると、
ご自身でお客様に【スタイル提案、カット、パーマ】など美容師としての基本がマスターできるようになります。
今月:カリキュラム内容
”ブランディング&発信スキルを身に付ける”
今月は、ご自身のブランディングを構築するために、SNS、ブログ、YouTube、HPのメディアプラットフォームの作成を行い、本格運用を始めていきます。
これらの環境は、インプットした内容をアウトプットする環境として活用できるので、継続していくことで「発信スキル(伝えるスキル)」も同時に身につくことができます。
今週:カリキュラムの内容
”YouTubeを運用開始する(運用編)”

今週から、YouTubeの本格運用を始めていきます。YouTubeを含む動画配信は、これから本格的に始まる「5G」の時代にとって最重要になる発信プラットホームです。
また、発信力、拡散力も非常に高いので、ブランディング&発信スキルの両方を強化することができます。
YouTubeの運用は、ブログなどの発信プラットホームと比べて、ハードルが高く感じる方も多いかと思いますが、その考えは、今の時代ではむしろ逆です。
今はスマートフォン一つ持っていれば、撮影から編集、投稿まで全て完了することができます。AKTonlineでは、本格的な動画編集スキルや撮影スキルも学ぶことができますので、是非これをキッカケにYouTubeを始めてください。
チェックリスト
ステップ 1:チャンネルを開設する
ステップ 2:方向性を決める
ステップ 3:自己紹介動画を撮影する
詳しい解説はこちら
ステップ 1:チャンネルを開設する
ステップ1では、YouTubeチャンネル開設を完了させていきましょう。
チャンネル開設方法
1, Googleアカウントでログイン
2, YouTubeトップページにログイン
3, 右上の自分のチャンネルアイコンをクリック
4, 歯車マーク【YouTubeの設定】
5, ページ下部の【新しいチャンネルを作成する】
6, 【ブランドアカウント名】を入力
チャンネルの開設が完了したら、プロフィール写真や概要の入力、バナー画像も設定しておくことをオススメします。
ステップ 2:方向性を決める
ステップ2では、開設したYouTubeチャンネルの方向性を決めていきましょう。
方向性を決めるのに必要な項目
・ターゲット選定
・競合分析
・差別化、優位性
ターゲット選定
ターゲット設定する際は、以下のポイントを参考に選定していきましょう。
・ニッチジャンルを狙う
・特定の分野にターゲットを絞る
・情熱の注げられるものする
競合分析
ターゲット選定が終わったら、自分が発信していく内容を被っている競合チャンネルの分析をしていきましょう。
差別化、優位性
競合チャンネルの分析が終わったら、まずは徹底的に競合チャンネルを真似ることから始めることをオススメします。
その後、ある程度動画本数が溜まってきたら、その動画のデータを元に分析や改善を繰り返して、差別化ポイントや優位性をみつけていき、方向性を固めていきましょう。
ステップ 3:自己紹介動画を撮影する
ステップ3では、早速動画を撮影してみましょう。
すでに撮影した内容が固まっている方は、ご自身の好きな動画を撮影していただいて構いません。
まだ何を撮影していいか決まっていない方は、自己紹介動画を撮影してみてください。
詳しい解説はこちら
チェックリストが全て完了したら…
活動報告書に記入しましょう
全てのチェックリストのアウトプットが完了したら、AKTサイト内の「活動報告書」に記入と更新をお願いいたします。
YouTubeやブログなどの更新ではURLも載せて下さい。